柏の葉カルチャーと中耳炎その後

昨日は柏の葉カルチャーでした。
画像はSさんの作品。
ほとんど家で完成させてくださいました。春らしい爽やかな作品になりました。
早速飾って春先取りですね^m^
Iさんはドアプレートの作成。
フィルムを家で切って来てくださいました。
白くまさんにしたいということでしたが、アクリル板が白だったので背景に色を置いてみたら白くまさんが映えるかもよ?と提案してみたところ、是非そうしたいということで、今回限定教材のフィルム、フワフワを使って空をイメージした背景にすることにしました。
完成が楽しみです~☆
メタルで表札を作っているHさん。とうとう今日プランチャードで作っていたアルファベット部分が完成しました。
表札ということで、きっちり仕上げたいとプランチャードの仕上がりにとても気を使い、何度も見直しをされました。
飾りの部分も作成し、次回背景のマイクロスクロールをしたら、ペーストを詰め、最終課程のアンティークに入ります。
完成まではあと2回かな?
がんばっていきましょう~!
話は変わって、前回お話しした中耳炎・・・
2回耳鼻科へ治療に行きましたが、なんだかいまいち合わないというか・・・ちょっと不信感が出てきてしまって、違う病院へ行ってきました。
そちらでは、カメラで喉から鼻からと検査してくれ、聴力検査もしていただきました。
聴力は中耳炎の方の耳はやはり聞こえずらくなっているけど、水が溜まっているからだということを検査結果を見せてくれながら説明してくださいました。
あ~、この先生は信用できそう、と思いこちらで治療してもらうことにしました。
やはり治るまでには時間がかかるということでした。
症状が出てからもう3週間になりますが、耳の詰まりと耳鳴りのキーンがずっと続いているのはつらいな~。
長期戦と思って気持ち穏やかに過ごすしかなさそうです。
今は花粉症の時期なので、耳鼻科はとにかく混んでます。その上にタレントさんの報道で不安になった方々が診察に押し寄せているそうで、先日は待ち時間3時間半以上かかりました。
毎回これだとちょっと疲れそう・・・でも仕方ありませんね、早く治したいし・・・
健康が一番、まずは何より中耳炎を治すことを一番にがんばります。ってなにをがんばるんだ?(^^;)
スポンサーサイト